HSP&内向型 専門メンタルコーチ の ふじもとひさし です。
この記事は「内向型で自信がない」という方に向けて書きました。
※外向型・中庸型でも役立ちます(笑)
もくじ
こんなこと言ってませんか?
- どうせ自分なんかダメだ
- 自信がない、すぐにブレる、右往左往する
- 他人に影響を受けやすい
- 自分の人生こんなもんじゃない!(でも!うまくいかない!!)
私自身も過去そうでした。(今でもまだ少しあります 笑)
だから、私のクライアントさんも、どちらかというと「内向型で自信がない」という方が多いのです。
Tさんの事例
クライアントの Tさんは、以前はこんな状態でした。
- 自信がなく、軸がない感覚
- 色々考えすぎて、夜眠れない
- 睡眠不足や体調が悪く、メンタルが左右されて、すごくしんどい
- 自分は発達障害じゃないか?どこか変では? と不安になる
- 不安気で影のある表情
- 自分はこんなモンじゃないはず! でも…うまくいかない!!
Tさんにお会いしたときに、彼の口から最初に出た言葉は「自信がないんです。不安なんです」でした。
「ない」ことにばかり焦点が向いて、せっかく良いものを持っていても、それを発揮できていない状態でした。
3つのポイントで改善できる!
Tさんは一念発起してセッションを受け「3つのポイント」で整え改善していくことで、少しずつ変化していきました。
3つのポイントとはこれです。
- 『身体とエネルギー』 身体の状態を整える(睡眠、食事、運動など)
- 『心・意識』 どこに意識を向けるのか? 焦点をコントロールし、心のクセを整える。
- 『環境』 家庭、職場、友人などの人間関係を整える。
エネルギー調整。
メンタルブロック解除。価値観の明確化。
良い状態を保てる習慣を作る。
部屋を居心地よく整理整頓する。
心・意識などのメンタルだけでなく、身体やエネルギーも含めた「3つのポイント」で整え改善していくと、効果的に速く変化できます。
3つのコツ
改善していくには、例えば、こんな3つのコツがあります。
1.調子の良い状態を保てる、具体的な習慣を作る
調子が悪くても大丈夫! 「具体的な習慣」があると楽にリカバリーできるようになります。
ぜひ自分に合った「良い状態をキープできる習慣」を作ってみてください。
2.クリアに考えられるようになる『思考流出法』を実践する
クリアに具体的に考えられるようになる「思考流出法」を実践することで、思考の堂々巡りが減ります! 結果的に物事がスルスル進み始めます。
「思考流出法」はアタマの中の言葉を”そのまま”書き出します。 こんな効果があります。
・実際に手を動かして書き出すことで、脳がより活性化しクリアになる。
・書き出すことで、課題・悩み・不安・感情などが明確になる。
・モヤモヤを言語化&外在化する(外に出す)ことで自分を客観的に眺められる。
・結果的にアタマが整理でき、やるべきことに集中できるようになる。
これは、シンプルでとても効果的なメソッドです。
こちらの記事もどうぞ!
『思考流出法』を実践して頂いたセミナー記事です。
3.ゆるく進める(笑)
習慣化や決めたことは「ゆるく」進めるのが、続けるコツです。
三日坊主で挫折しても大丈夫! また始めれば良いのです。
三日坊主を10回繰り返せば、30日です。
三日坊主を100回繰り返せば、300日です(笑)
コツは、ゆるく進めて”あきらめない”ことです。
僕も”ゆるく”三日坊主を何度も繰り返すことで、結果的に習慣化しています。
-
一つ一つは小さな
- 誰にでもできる
- ごく普通のことを
- 続けていくだけ それだけで、自然に変化はどんどん積み重なっていきます。
これは簡単で”とても効果のある方法”です。
自分軸があるからブレても大丈夫
そうやって「決めたことを守り続ける」と自己信頼・自己肯定感が高まり、「自分軸」が段々と育っていきます。
外部に依存していないので、無くなることは決してありません。
内側に「基準となる自分軸」があるから、ブレても戻ってこられるのです。
別人のように変化した!
今の Tさんは以前とは別人です。
お会いすると、血色よく体調も良さそうで、リラックスしているのがわかります。 笑顔がとても自然でチャーミング。 そばに居るだけで、心地よい柔らかいエネルギーが伝わってきます。
先日のセッションでは「今日はこの後デートです(笑)」と嬉しそうに報告してくれました。 結構モテモテで、色々な女性とデートを楽しんでいる様子。
うらやましい (笑)
だからあなたも大丈夫です!
あなたも変われます
今は不安だったり自信がなくても大丈夫です。
3つのポイントを整えると、 必ず Tさんのようにエネルギーが良い方向へ変化していきます。
体調やメンタルに波があるのは、ごく普通のことです。
だから、波をなくそうとするのではなく、サーフィンのように波の力を利用することを考えて、受け入れてみてください。
「ある」ものをどう使うか? という視点で考えると良いですよ。
「ない」に焦点を当てるのではなく。
まとめ
『自信がなくても必ず変化できる!3つのポイントと3つのコツ』をお届けしました。
自分でも出来ることが沢山ありますから、どうぞ実践してみてくださいね!
無料e-Book[HSP&内向型 ストレス対策]
「もったいないよ!」
そんな怒りにも似た気持ちで、私はこの e-Book を書きました。
いつも思うのは「HSP&内向型は、特性に合ったストレス対策をして特徴を生かせば、もっと楽になるのに」ということ。
事実、仕事のパフォーマンスも上がるし、人間関係も良くなります。 それも無理することなく、です。

”HSP&内向型 特性に合ったストレス対策”がポイントです。
というよりも、特性に合ったストレス対策をしてHSP&内向型 の特徴を生かさないと、ゴリゴリやってくる鈍い人たちに、太刀打ちできないでしょう。
一歩目のステップは「HSP&内向型 の特性に合ったストレス対策」です。
適切なストレス対策ができると、心と身体が楽になり、余裕が生まれます。
余裕が生まれると冷静になれ、力を発揮できます。

↓↓ こちらからご登録ください ↓↓